東京・大塚にある天祖神社の御朱印です。
墨書きは日付のみで、社判の下には縁のある伊勢神宮の社殿の図が押し印で構成されているシンプルな御朱印です。
鎌倉時代に創建された領主・豊島氏の神社
天祖神社と名のつく神社は、東京でも板橋や駒込にもみられます。
この大塚にある天祖神社は、1321年ごろにこのあたり一帯を治めていた領主・豊島氏によって伊勢神宮から勧請し、創祀したのが始まりだと伝えられています。
豊島氏は東京北区豊島町発祥の豪族で、平安時代に桓武天皇の孫にあたる高望王が皇籍を離れます。そして平という姓で関東に土着しますが、その流れをくむのが豊島氏です。
江戸時代には今の豊島区の半分の面積にあたる豊島村の総鎮守として、崇敬されてきました。
小さな神社ではありますが、緑が豊かで境内ではあんずなども収穫できるのだそう。参拝したときには大塚バラ祭りの開催が近かったこともあり、境内には大輪のバラの鉢が並べられていました。
天祖神社
ご祭神:天照大御神
旧社格:村社
東京都豊島区南大塚3-49-1
[map]東京都豊島区南大塚3-49-1[/map]