運営者について
社寺旅作家、編集者
大浦 春堂(Ohura Syundo)
プロフィール
暮らしのなかに神棚があり、物心がつく頃から家族とともに日々の息災を祈り、無事を感謝して暮らしてきました。家族旅行では「土地の神様にまず挨拶を」と考える祖父のもと、観光よりも先に神社へ行ったものです。そんな暮らしかたが、とても稀有であることを大人になってから知りました。
空前の御朱印ブームで、初詣や旅行での観光の機会だけでなく神社仏閣にお詣りする人が増えてきました。神仏とのご縁をつなぐきっかけになるものとして、もっと多くの人に興味・関心をもってもらえればと御朱印をテーマにしたWEBマガジンを2015年に立ち上げました。
御朱印だけに特化せず、御守をはじめとする授与品や参道グルメなど、歴史と社寺旅をもっと楽しみつつ理解を深めてもらえればと考えています。
経歴
大学卒業後、出版社で情報誌の編集者からキャリアをスタート。WEB制作会社のディレクター、プロデューサー、プランナーを経て独立。おもに社寺旅や旅行全般、各地のおいしいお取り寄せをテーマに雑誌や書籍の企画・編集、WEBマガジンのコンテンツ企画、執筆などを行う。
御朱印書籍や社寺旅などの特集企画のアドバイスや本文執筆、その他社寺旅本の企画・編集、ライティングなどお仕事のご依頼はお問い合わせフォームからご相談ください。
※社寺をパワースポットと表現する企画については、ご依頼をすべてお断りしております。
活動実績
おもな著作一覧
御神酒の歴史や由来などを写真とイラストで分かりやすく解説するほか、全国109社の御神酒も掲載。
昔から社寺参り後のお楽しみとなってきた門前スイーツを中心に社寺カフェなど全国のおいしいお詣り菓子を紹介。
御朱印と御朱印帳で
旅する神社・お寺
御朱印と御朱印帳にフォーカスしたガイドブック。テーマ別で探しやすく作りました。
先のガイドブックの文庫版。ポケットサイズで持ち歩きやすくなりました。
神社の参拝方法、神棚の祭祀を中心に、神様を敬い暮らすポイントや四季の行事をわかりやすく解説しています。
編集、ライティングした本
おみくじの歴史や読み解きかた、全国のユニークなおみくじまで一冊でおみくじを楽しめるガイドブック。
日本各地の御朱印を700点以上収録した御朱印図鑑。一宮から巡礼地、都道府県別に収録。
東京都内のお寺30軒の建築的要素とお寺の由来、見どころ触れながら全編撮り下ろし写真の美しいビジュアルで紹介。
その他、寄稿等
2021.12 【WEB】ぐるなび『レッツエンジョイ東京』「2021都内の社寺でいただけるかわいい御守」を寄稿しました
2021.12 【MAGAZINE】『宗教問題 36号』「御朱印の転売問題」に関する論考を寄稿しました
2021.12 【MAGAZINE】『Hanako』12/28発売号「幸せをよぶ、神社とお寺。」に神棚の祀り方について取材を受けました
2021.12 【MAGAZINE】『クロワッサン』12/25発売号「家と自分の運気を、整える」に御神酒と開運行動について取材を受けました
2021.10 【WEB】JR東日本の旅メディア『びゅうたび』に「岩手・釜石線で行く御朱印の旅。めがね橋の景観、遠野で神社巡り」を寄稿しました
2021.4 【MAGAZINE】双葉社『週刊大衆』で御朱印企画の監修を担当しました
2020.5 【WEB】伊藤忠エネクスの食メディア『hitotema』でお取り寄せグルメの連載が始まりました
2020.2 【WEB】JR東日本の旅メディア『びゅうたび』「神社のかわいいお守り5選【関東編】」を寄稿しました
2020.1 【WEB】ぐるなび『レッツエンジョイ東京』「2020初詣に行きたい都内の神社」を寄稿しました
2019.12 【MAGAZINE】リクルート『HOT PEPPER』「開運スイーツ」を寄稿しました
2019.5 【BOOK】マイナビ出版「御朱印と御朱印帳で旅する全国の神社とお寺」が文庫になりました
2019.5 【BOOK】エクスナレッジ「東京いちどは訪れたいお寺の名建築」で本文を担当しました
2019.2 【WEB】JR東日本の旅メディア『びゅうたび』「金沢まち歩きのススメ。加賀ゆびぬき&九谷焼&金箔雑貨にときめく♪」を寄稿しました
2019.1 【WEB】ぐるなび『レッツエンジョイ東京』「2019初詣に行きたい都内の神社」を寄稿しました
2018.12 【MAGAZINE】『Hanako』12/27(木)発売号「幸せをよぶ、神社とお寺。」に「あの日にもらえる授与品」を寄稿しました
2018.11 【RADIO】JFN系列『OH!HAPPY MORNING』に出演しました
2018.11 【MAGAZINE】JCBカード ゴールドカード会員向け会報誌『J-B Style』(12-1月号)「御朱印旅のいろは」で御朱印の取材を受けました