大阪にある住吉大社の御朱印です。
住吉神社の総本社で海の守り神である住吉大社
全国におよそ2,300社あるといわれる住吉神社の総本社で、山口県下関市の住吉神社、福岡県博多市の住吉神社と並んで「日本三大住吉」の一社に数えられている海の守り神です。
西暦200年、神功皇后の三韓征伐から帰還した際に、神功皇后への神託によって底筒男命、中筒男命、表筒男命を住吉三神として祀ったことが神社の創建です。住吉津という港は当時、交易や遣隋使や遣唐使船などが出入港する国際港で住吉大社の宮司の津守氏は遣唐神主として、遣唐使船に乗船していました。
平安時代に紫式部によって執筆された『源氏物語』では、源氏の君の子を生む明石の君の父が深く崇敬し、住吉の神に願掛けをしている様子が描かれています。
住吉大社として御朱印は2つですが、摂社まで入れると9種類もあります。社務所に種類が明示されていますので、ほしいものを指定して授与いただくとよいでしょう。
住吉大社でいただける御朱印と御朱印帳
こちらの神社では、以下の御朱印とオリジナル御朱印帳が授与いただけます。
[blogcard url=”https://gosyuinbito.com/archives/1171″]
[blogcard url=”https://gosyuinbito.com/archives/1174″]
⇒船玉神社の御朱印
⇒大海神社の御朱印
⇒若宮八幡宮の御朱印
⇒侍者社の御朱印
⇒種貸社の御朱印
⇒楠?社の御朱印
⇒浅澤社の御朱印
この御朱印はここでもらえます
住吉大社
主祭神:住吉大神(底筒男命、中筒男命、表筒男命、息長足姫命)
旧社格:式内社(名神大)、摂津国一宮、二十二社(中七社)、官幣大社、別表神社
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
[map]大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89[/map]